Thursday, October 19, 2017

ビーチヨガ

カピオラニ公園ウォーキングロードを歩きクイーンカピオラニ像辺りで海側を見ると沢山の女性達が海際の芝生エリアでビーチヨガを楽しんでいました。トレーナーの指示に従い色々なポーズを海に向かって行う気持ちよさそうです。赤ちゃん連れ,小さな子供連れの人達も混ざり熱心に行われていました。

From my Kapiolani tennis album : No 63

Amy, Khan, Sandy and Curt

Wednesday, October 18, 2017

フィットネス・エリア

カピオラニ・テニスコート西側にあるフィットネス・エリアが賑わっています。何人もの人達がそれぞれの器具を使って鍛えたい部分の運動を行っています。年代も広範囲な人達が行っているので見かけると刺激を受けます。

From my Kapiolani tennis album : No 62

Steve(Denver CO), Bob(Spokane WA), Walter(Kelowna Canada)
Taka(Kumamoto Kyushu)

Tuesday, October 17, 2017

Boat Fire at Nearby Beach

Left: Over the weekend, this Fire Department helicopter landed near the tennis courts to hook up a water bucket to douse a nearby boat fire. Below: Fire Department personnel and many spectators watched as the helicopter dropped ocean water on the burning boat which was stranded on the reef near Kaimana Beach by the Natatorium.

ダイヤモンド・ヘッド 展望台

カピオラニ公園芝生エリアからダイヤモンド・ヘッド 展望台を見上げました。一番右側高くなっている場所が展望台です。朝6時のゲートオープンから昇り始めると11月から2月頃まで太平洋から昇ってくる朝の太陽を見ることができます。それ以外の時は、太陽が出た状態を確認しながら上ることになります。一度は、登ってみたいですね。

From my Kapiolani tennis album : N0 61


Kazu, Yutaka, Yuriko and Mason

Monday, October 16, 2017

日の出

朝6時55分ダイヤモンド・ヘッドから朝日が顔を出し始めました。海から太陽が顔を出すのが6時25分ですがダイヤモンド・ヘッドを登るのに30分位かかります。新聞やスマホで調べた日の出時間に30分プラスがダイヤモンドの日の出です。ここから30分位太陽の日差しがテニスコートでのプレーに影響することがあります。

Ebi returned back again from Saitama.


From my Kapiolani tennis album : No 60

Kazuko, Yuko, Esther and Miki

Sunday, October 15, 2017

鳥が集まって!!

カピオラニ・テニス西側で毎早朝パン屑をコンクリート部分や芝生エリアにバラまいて小鳥達が集まってくるのを眺めているお年寄りがいます。パン屑がバラまかれ沢山散らばっている間は、大きな鳥も小さな鳥も混ざり合って啄んでいますが残り少なくなると大きな鳥が威圧して取り分を確保しています。

From my Kapiolani tennis album : No 59

Amy, Chako, Jiro and Hiromi

Saturday, October 14, 2017

Nori, Masa and Curt


Having Fun at the Park!

Hi Taka, Masa, and Koji!

剪定樹木の処理

カピオラニ公園バンドスタンド前で公園内樹木の剪定で出てきた太い木を処理しやすいようにカット作業が行われていました。大きく育った木々の中でも寿命を迎える樹木や害虫などで弱った木々など短くカット処理をして粉砕機で細かく砕き肥料に置き換えることで循環するよう処理されています。

From my Kapiolani tennis album No 58 : Fumiko with her niece Asami

Asami (Kumamoto) and Fumiko (Tokyo}


Friday, October 13, 2017

From my Kapiolani tennis album No 57 : 2 Canadian ladies

Carol (Whistler) and Audrey (Vancouver)

スクリーン・フレーム

カピオラニ公園入り口のクヒオ・ビーチに大きなスクリーン・フレームが建っています。最近は、このスクリーンを使用した映画の催しが行われていませんがTVイベントで時々利用されています。NYのテロ直後にスクリーンが建てられアメリカ頑張れの映画が毎週末催されていました。

Thursday, October 12, 2017

いい景色

No2テニスコートから海の方向を眺めると青い空が広がりヤシの木,アメリカ杉等の樹木がうまい具合に配置されいい景色が眺められます。穏やかな風が動きテニスコート上で気持ち良いプレーが展開されています。

From my Kapiolani tennis album No 56 : Roy, Koji, Aki, Alan, Sumumu, Shimo, Jake.


Wednesday, October 11, 2017

Bike レース・トレーニング

自転車でのレースが最近時々行われるようになりカピオラニ公園へ集まって集団トレーニングが行われています。カピオラニ公園をスタートしダイヤモンド・ヘッド ロードを登りカハラからココ・ヘッドを周回する20Kmでトレーニングが行われています。

Who is this lady?


From my Kapiolani tennis album : No 55

Shono, Chako, Takahashi, Miki, Michiko, Yoshiko, ?

Tuesday, October 10, 2017

This morning at the court No 1 : 5 ladies and 3 men are all American.

Susan, Pat, Charlie, Ali, Judy, Pauline, Tina and Keith

Keith returned to his favorite KPTC again this year from Kent WA and will be staying here one month.


荷物の整理

Yutaka 10日名古屋に向けて飛び立ちます。帰りの荷物シューズボックスに整理しながらまとめ何が入っているかメモを付けました。どれから開ければよいか直ぐ判るようにしています。11日名古屋で1泊して12日8時過ぎの便で沖縄那覇へ向かいます。4月末に沖縄北谷へ移住しました。12月4日に戻ってきます。

Today Yutaka will leave for his Okinawa home and will return back Dec 4.


From my Kapiolani tennis album : No 54

Khal, Bob, Mike, Yoriko, Shin, Miki, Ruth, Charlie, 
Akiko, Michiyo, Jami, Shimo, Hiromi, Miki

Monday, October 9, 2017

鳥達の住み家

カピオラニ公園ウォーキングロードを歩いてバンドスタンド辺りに来ると沢山の鳥の鳴き声が聞こえてきました。声がする方をぐるりと見渡すと高い樹木の枝枝に沢山の鳥が住み家を作り声を出していました。

Jami and Bob : same residents of Discovery condo.